かず
9月について知りたいです。
まだまだ暑い9月です。
江戸時代以前の人々が使っていた旧暦という暦の8月のことを長月といいました。
現在では、今私たちが使っている新暦という暦の9月の別名としても用いられます。
長月という名前の由来は、「夜長月」が省略されて「長月」になったというのが一番代表的な考えです。
夏の間は、夕方になってもいつまでも空が明るかったのですが、9月も後半になると、だんだんとすぐに暗くなるようになります。
昼の時間が短くなった分、夜の時間が長くなっていきます。夜が長いので長月です。
英語では、Septemberといいます。「7番めの月」という意味です。実際の月の9という番号とずれています。
ずれている理由は2つあります。
1つは、「7月」で説明したようにカエサスという暦を作った人が、自分の家族の名前を7月に、ローマ皇帝のアウグストゥス(Augustus)が、8月に自分の名前を付けたをつけたために、ずれたというものです。
もう1つは、昔は3月から暦は数えはじめていたので、3月から数えて7番めという意味だからというものです。
コメント