よむ 芝右衛門狸の今と昔(しばえもんだぬきのいまとむかし) 芝右衛門しばえもん狸だぬきのほこらは、淡あわ路じ島しまにあります。 今回こんかいの民みん話わに出でてきた芝右衛門しばえもん狸だぬきは、日に本3大ほんさんだい有名ゆうめいだぬきのうちの1匹いっぴきだといわれています。えどじだいに かかれた し... 2023.05.29 よむ
よむ 芝右衛門狸(しばえもんだぬき)② 兵庫の民話(ひょうごのみんわ) かずその後ご、芝右衛門しばえもん狸だぬきはどうなったんでしょうか。 ある日、芝右衛門しばえもん狸だぬきは、思おもいたって、大坂おおさかの芝しば居いを見みに行いくことにしました。ニロさんの えがいた しばえもんだぬき その頃ころ、今いまの大阪... 2023.05.28 よむ
よむ 芝右衛門狸(しばえもんだぬき)① 兵庫の民話(ひょうごのみんわ) れい むかし、芝右衛門しばえもん狸だぬきというたぬきが住すんでおりましたと。 ペインターのNIROニロさんは、兵ひょう庫ご県けんに伝つたわる民みん話わや伝説でんせつなどをもとに絵えを描えがき、個こ展てんを開ひらいてい... 2023.05.27 よむ
よむ 言葉の意味が分かること・要点(ようてん) れい 「言葉ことばの意い味みが分わかること」という文章ぶんしょうを簡単かんたんにまとめてみました。 「言葉ことばの意い味みが分わかること」という5ご年生ねんせいの教科書きょうかしょにのっている文章ぶんしょうを形式けいし... 2023.05.24 よむ
よむ あいうえおの うた かずあいうえおの うたを つくりましたあいうえおのうた あさひが あかるい あいうえおかっぱが かおだし かきくけこさくらが さいてる さしすせそたいこを たたいて たちつてとなのはな ながめて なにぬねのは... 2023.05.19 よむ
よむ 世界でいちばんやかましい音(あらすじ) 「世せ界かいでいちばんやかましい音おと」という5ご年生ねんせいの教きょう科か書しょにのっている物語ものがたりの簡単かんたんなあらすじを書かいてみました。4よ年生ねんせいの教きょう科か書しょにのっていることもあります。 学習がくしゅうの参考さ... 2023.05.18 よむ
ことば 五月のつく言葉(ごがつのつくことば) れい 「五月」のつく言葉ことばはたくさんあります。 五月のつく言葉ことばは、いろいろあります。 ただ、五月と書かいても、「ごがつ」と読よまない言葉ことばもあります。 五月のつく言葉ことばには、次つぎの... 2023.05.13 ことば
ことば 日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう)① れい日本にほん十進じっしん分類法ぶんるいほうって知しっていますか。 日本にほん十進じっしん分類法ぶんるいほうというのは、図と書しょや資し料りょうを分類ぶんるいするために作つくられた分類法ぶんるいほうです。 図と書館しょかんの本ほんは、本ほん... 2023.05.10 ことば
ものがたり 求女塚の今と昔(もとめづかのいまとむかし) かず求女もとめ塚づかのお話はなしに出てきたお墓はかとされるお墓はかがあります。 求女もとめ塚づかに出でてきた3人さんにんのお墓はかとされているのは、乙おと女め塚づかと東ひがし求もと女め塚づかと西にし求もと女め塚づかです。 乙おと女め塚づかは... 2023.05.08 ものがたり
ものがたり 求女塚(もとめづか)② 兵庫民話(ひょうごみんわ) かず菟原うない処女おとめと二人ふたりの若者わかものは、どうなったのでしょうか。 ある日ひ、菟原うない処女おとめの父親ちちおやは、二人ふたりの若者わかものを呼よんで言いいました。「ここから少すこし西にしに行いったところに、生いく田た川がわとい... 2023.05.07 ものがたり