ことわざ Proverb

ことば
かず
かず

ことわざは、人々ひとびとです。

 ことわざとは、人々ひとびと言葉ことばあらわしたもので、むかしからおおくのひとによってつたえられてきたものです。

 ことわざは、おおくの人々ひとびと観察かんさつ経験けいけんしきなどによって、ながかんをかけてつくられてきたものです。

ときは かねなり

 ことわざのなかには、だれしたのかがわかっているものもありますが、おおくのあいは、だれしたのかよくわかっていません。

 ことわざは、おおくのひとによって「なるほどそうだなあ」と納得なっとくされたものですから、ことわざを使つかってぶんかんがえをつたえると、人々ひとびと共感きょうかんやすくなることがあります。

 ことわざのなかにはしばしば、反対はんたいあらわすものがあります。

 たとえば、「三人さんにんれば文殊もんじゅ」ということわざは、「つうひとでも、3人さんにんあつまってけん交換こうかんすれば、つかさどるとされる文殊もんじゅさつにもおとらないせる」というです。たくさんのひとがいることのよさをしめしています。

さんにんよれば もんじゅの ちえ

 これにはんして、「船頭せんどうおおくして船山ふねやまのぼる」ということわざは、「さしするひとおおぎるとかえって混乱こんらんして、物事ものごとがよくない方向ほうこうすすんでいく」というです。たくさんのひとがいることのわるさをしめしています。

 ことわざは面白おもしろくたくさんっておくと、人生じんせいたのしくなります。

⭐️ ⭐️

 関係かんけいするページもんでください。

継続 Continuationにすすむこのブログにあるページ

Proverb

 Proverbs are expressions of people’s wisdom in words, and have been handed down by many people since ancient times.

 Proverbs have been created over a long period of time through the observation, experience, and knowledge of many people.

 Some proverbs are known, but in many cases, it is not well known who originated them.

 Since proverbs have been convinced by many people that they are true, it is sometimes easier to gain people’s sympathy when you use proverbs to convey your ideas.

 Often, some proverbs express the opposite meaning.

 For example, the proverb “When three people gather, Monju no Chie (wisdom)” means that even an ordinary person can produce wisdom as good as that of Monju Bodhisattva, who is said to govern wisdom, if three people get together and exchange their opinions. It shows the goodness of having many people.

 Contrary to this, the proverb, “Too many boatmen climb the mountain,” means that too many people telling you what to do can confuse you and cause things to go in the wrong direction. It shows the bad side of having too many people.

 Proverbs are interesting and life is more fun when you know a lot of them.

コメント

タイトルとURLをコピーしました