建国記念の日(けんこくきねんのひ)

しゅくじつ
れい
れい

2月にがつ11じゅういちにちは、建国けんこくねんですね。

 2月にがつ11じゅういちにちは、国民こくみん祝日しゅくじつひとつである「建国けんこくねん」です。

 国民こくみん祝日しゅくじつかんする法律ほうりつによりますと、「建国けんこくねん」はつぎのように説明せつめいされています。

建国けんこくをしのび、くにあいするこころやしなう。」

にがつの カレンダー

 ほんは、かいで、とてもれきふるくに1ひとつです。

 ほんくにとして成立せいりつしたのは、とてもとてもふるいことなので、くに成立せいりつしたが、明確めいかくに、きちんとわかっているわけではありません。

 では、なぜ2月にがつ11じゅういちにち建国けんこくねんになったのでしょうか。

 それは、ほんしんてくる人物じんぶつであり、ほん一番いちばんふるれきしょである古事記こじき本書ほんしょに、最初さいしょ天皇てんのうであるとろくされている神武じんむ天皇てんのう天皇てんのうになったが、2月にがつ11じゅういちにちだとかんがえられるからです。

 ほんしょには、神武じんむ天皇てんのう天皇てんのうになったは、「辛酉年春しんゆうのとしのはる正月庚辰しょうがつのこうしん朔」さくかれています。

 それをめい治時じじだい(1868〜1912ねん)になって、そのとき使つかわれていたこよみ計算けいさんしてみると、西暦せいれき元前げんぜん660ねん2月にがつ11じゅういちにちだと推定すいていされました。

 このようなゆうで、2月にがつ11じゅういちにち建国けんこくねんになりました。明確めいかくにちがわかっていないので、祝日祝日まえは、建国けんこくねんではなく、建国けんこくねんにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました